おせち料理を自分では作らない派宣言!
もちろんおせち料理を自分で作らずに、
しかも自宅で楽しくお正月が迎えられる方法は、
おせち料理を事前に予約しておくことです。
しかし、コスト的に高くなるのでは?
と心配しますよね。
ご安心下さい。
予算にあったおせち料理を選べばいいだけです。
ご家族の人数や、食べる回数などを考えて、
あなたのお宅にマッチするおせち料理はたくさんあります。

問題は、どれを選べばよいか迷ってしまうことです。
たくさんありすぎます。
このサイトでは、ネット通販のおせち料理、
どれを選べばよいか迷ってしまう
あなたのために立ち上げました。
何しろ、管理人だって同じ悩みを持っていましたから。
おせち料理の選び方

1)まずは予算を決めましょう!
しっかりと予算を決めていないと、
ついつい目移りして決めることができなくなります。
予算を決める際に重要な点は、
上限を決めると共に下限も決めておくことです。
予算を超えてないし、こっちは安いのでいいかな、
と思っているといつの間にか
物足りない内容になってしまいます。
ちなみに我が家では4人家族
(50代の夫婦と成人した子供二人)で、
予算を2万円~2万5千円と決めています。
2)つぎに地域を決めましょう
産地、あるいは料理法、
いずれの選び方でもいいのですが地域を決めましょう。
北海道、京風、博多、東京、大阪
和風、洋風、和洋折衷、中華、和洋中折衷

3)あなたの家族構成も考えましょう
お一人住まいですか?
お一人様向けのおせちもあります。
お二人向け、三人向け、四人向け、
あるいは五人以上の大家族向け。
お子様は、いらっしゃいますか?赤ちゃんは?
赤ちゃんのことを考えたおせちもありますし、
ディズニーやポケモンの
キャラクターおせちもあります。
4)お店を決めましょう
条件が揃ったところで、お店を決めましょう。
それぞれのお店の特徴を下に記します。
詳しい情報は各ページで御覧ください。
【博多久松】
博多久松は通販のおせち料理で最も信頼感があるようです。
安心感、安定感で選ぶのなら、博多久松です。
そして九州の味、博多の味を堪能してみたい方にも、もちろんオススメです。
【板前魂】
板前魂は様々なバリエーションに富んだ定番のおせち料理。
リーズナブルな価格も魅力です。
【紀文】
老舗の味を賞味したい。それならば、紀文のおせち料理に限ります。
しかもディズニーとハローキティ、キャラクターおせちもあります。
お子様大喜びのおせち料理です。
【匠本舗】
お正月は高級感あふれる料亭の味で迎えたい。
それならば、匠本舗のおせち料理です。
各地の料亭の味から選べます。
【千賀屋】
割烹料亭千賀監修のおせちの千賀屋の安心おせち
安全安心のおせち料理を食べたい方に
【おせち御販売ドットコム】
手作りへのこだわりが、他店とは違います。
こだわりの逸品をご堪能ください。
【トオカツフーズ】
おせち料理もリーズナブルにまとめたいのなら、トオカツフーズです。
ただ、内容には妥協していません。しかも、ポケモンおせちもあります。
ポケモンファンなら、子供じゃなくてもほしいはず。
【オイシックス】
素材へのこだわりがポイントのオイシックスのおせち料理。
もちろん安全性にも気を使っています。
【みんなのお祝いグルメ】
選べるおせち!色々と選べます。
あわせて、鰻も一緒にいかがですか。
【小僧寿し】
寿司屋のおせちはおいしいに決まっています。
食材の見極めが違います。

公開日:
最終更新日:2021/10/02